知っとく用語解説一覧

第三者活用制度(標準請負契約)

 平成22年7月に中央建設業審議会が改正した公共工事標準請負契約約款では、「第52条(A)あっせん又は調停」において、受発注者間の協議が不調になった場合や紛争が生じた後に調停人を活用するだけでなく、受発注者間の協議の段階という早期から、調停人を活用できる新たな規定が同条第4項として追加されました。

 そして、この協議の段階から発注者・受注者、場合によっては工事監理者を交えて調停を行う者を公正・中立な第三者と呼び、国土交通省は平成25年7月に、その活用のための「公正・中立な第三者活用促進マニュアル」を策定しています。

 このマニュアルでは、受発注者の一方から受発注者との雇用関係、財務上その他の利害のない第三者の活用の申し出があった場合、第三者を選定して、受発注者と第三者において三者契約を締結します。第三者への報酬は、受発注者双方が同額負担する仕組みになっています。

 第三者は、公正・中立な立場から、トラブル事案に対して、「参考見解・意見」あるいは「裁定」を提示することが職務となっています。

戻る

(一社)日本電設工業協会が発行するメールマガジン『電設業界』は、当協会の会員並びに電業協会会員企業に所属されている方を対象に無料で配信しております。会員/電業協会会員企業に所属されている方であれば登録は自由ですので、是非ご登録下さい。

(一社)日本電設工業協会
〒107-8381 東京都港区元赤坂 1-7-8 (東京電業会館 4F)
電話:03-5413-2161 FAX:03-5413-2166